日月神示

蛇ヶ岳神行

日月神示に示される蛇ヶ岳とは榛名のそれなのか?宮城の蛇ヶ岳で見つけたものは。松の会による蛇ヶ岳神行。
松の会

遷宮遷座の儀、及び節分大祭

新しいお宮に遷宮したはずが、何があったか?建て直しの仕組みに相当する遷宮・遷座に至る詳細と祭祀。
体験、出会い、学び

早池峰山の麓にて いのち輝くまつり2014

早池峰山の麓での祭りにお姿を現された瀬織津姫様。2014年の「いのち輝くまつり」を振り返ります。
日月神示

大祓詞

太日月大神之宮での大祓いの祭祀はどのようなものか。大祓詞による‟祓い清め‟とは何かをみてみます。
体験、出会い、学び

おみくじ 神様のお諭し

たかが「おみくじ」されど「御神籤」。私の身に起きた「おみくじ」にまつわる実体験について語ります。
神仕組み

令和 年号のメッセージ

なぜ「令和」なのか?「令和」の二文字からだけでは分からない秘められたメッセージに迫りました。
日月神示

岩戸開き 一度に開く大岩戸開きと各々の岩戸開き

「岩戸開き」について語った翌日に体験した型とは。個々の「岩戸開き」と世の「岩戸開き」の考察です。
松の会

大祓いを行いますー 12月の月次祭と忘年会

令和6年最後の月次祭の様子と大祓いの儀式を行うことが決まったご報告について。そして忘年会の様子。
松の会

令和6年度新嘗祭を行いました(付記:令和7年祭祀予定)

令和6年度の新嘗祭のご報告と、松の会による令和7年一年間の祭祀スケジュール、祭主の一覧を発表します。
体験、出会い、学び

10月は祭りがいっぱい。

10月に行われた祭りのご報告。毎週のように祭りが続きました。特に「抜穂祭」は年々盛大になって。