日月神示

日月神示

もう一つの祭祀の流れ (見えない神に導かれた6月)

松の会の祭祀と別に個人主催で行うことになった夏越しの大祓い。また、導かれるように依頼された塩づくりの神事。大きな流れが分岐しうねりが押し寄せ始めた6月です。
日月神示

7年度6月から8月の松の会祭祀

しばらくブログの更新が出来ず失礼いたしました。この期間けっこう変化にとんだ出来事が続いて、のちに大きな決断を迫られることに繋がりました。
松の会

5月の祭祀 令和7年度お田植祭を行いました。

5月の松の会の祭祀。このブログの意義と今年のお田植祭において気付かされた神様が用意なされた田植え唄。
日月神示

かのととり(辛酉)

かのととりに呼びかけられたとは?かのととりとの深き因縁と蛇ヶ岳神行の答え合わせ。
日月神示

続・蛇ヶ岳神行

その後の蛇ヶ岳神行での体験と日月神示の指し示す蛇ヶ岳はここ?それは如何にして隠されてきたのか?解答編
日月神示

蛇ヶ岳神行

日月神示に示される蛇ヶ岳とは榛名のそれなのか?宮城の蛇ヶ岳で見つけたものは。松の会による蛇ヶ岳神行。
日月神示

大祓詞

太日月大神之宮での大祓いの祭祀はどのようなものか。大祓詞による‟祓い清め‟とは何かをみてみます。
日月神示

岩戸開き 一度に開く大岩戸開きと各々の岩戸開き

「岩戸開き」について語った翌日に体験した型とは。個々の「岩戸開き」と世の「岩戸開き」の考察です。
体験、出会い、学び

10月は祭りがいっぱい。

10月に行われた祭りのご報告。毎週のように祭りが続きました。特に「抜穂祭」は年々盛大になって。
日月神示

明かされる導きし神の正体 松の会の夏、8月9月

【重要】初めて明かされるお宮建立を導く神様のお仕組と、大本教出口直開祖から続く因縁の神様の正体。