日月神示

日月神示

かのととり(辛酉)

かのととりに呼びかけられたとは?かのととりとの深き因縁と蛇ヶ岳神行の答え合わせ。
日月神示

続・蛇ヶ岳神行

その後の蛇ヶ岳神行での体験と日月神示の指し示す蛇ヶ岳はここ?それは如何にして隠されてきたのか?解答編
日月神示

蛇ヶ岳神行

日月神示に示される蛇ヶ岳とは榛名のそれなのか?宮城の蛇ヶ岳で見つけたものは。松の会による蛇ヶ岳神行。
日月神示

大祓詞

太日月大神之宮での大祓いの祭祀はどのようなものか。大祓詞による‟祓い清め‟とは何かをみてみます。
日月神示

岩戸開き 一度に開く大岩戸開きと各々の岩戸開き

「岩戸開き」について語った翌日に体験した型とは。個々の「岩戸開き」と世の「岩戸開き」の考察です。
体験、出会い、学び

10月は祭りがいっぱい。

10月に行われた祭りのご報告。毎週のように祭りが続きました。特に「抜穂祭」は年々盛大になって。
日月神示

明かされる導きし神の正体 松の会の夏、8月9月

【重要】初めて明かされるお宮建立を導く神様のお仕組と、大本教出口直開祖から続く因縁の神様の正体。
日月神示

日月神示降臨80年大祭(付記:日月神示降臨迎65年祭の思い出)

日月神示が世に降ろされて80年の節目の祭りと、天之日津久神社での65年を迎える祭祀の記憶。
日月神示

令和6年4月、5月の月次祭と新宮について

4月5月の月次祭の様子と、遷宮したばかりの新しいお宮を手直しするに至った経緯について語ります。
体験、出会い、学び

中山鳥瀧不動尊に足止めされて

2006年の秋だったと思います。                                       その当時、私は事業を整理した借金の返済で、二足も三足もワラジを履いていました。                          ...